湿式多板クラッチディスク交換作業
浜松店、服部です。
最近は穏やかな気候で出掛ける方が多いですね。
バイクに乗る方も多いのではないでしょうか。
それに伴い事故も多い季節だと思います。
特にバイクでの事故は、大きな怪我に繋がりやすいので気を付けたいですね。
自分も毎日バイクに乗っていますが、事故をしないように気を付けたいと思っています。
今回は湿式多板クラッチのディスクの交換作業をしました。
車のクラッチを学生の時に分解しましたが、その時とは全然違いました。
湿式多板クラッチはバイクでは多く採用されていますが、今までバイクの整備がない分分解して中を見るのも初めてでした。
こんなにたくさんのディスクが入っているとは思いませんでした。
1枚1枚のライニングは思ったよりも薄かったです。
しかし、1番奥に入っているライニングはすごく減っていました。
これによりクラッチの遊びがなくなっていたんだなと感じました。
また、湿式のため取り付け時は1枚1枚しっかりと、オイルに浸し取り付けました。
この作業をしないと、すぐにライニングがダメになってしまいます。
ディスクを組み付けて、エンジンブロックカバーを付けるのにとても苦労しました。
エンジン側のレリーズラックとカバー側のレリーズレバーの噛み合いがなかなかうまくいかず付けたり、外したりを繰り返しました。
数をこなしていけば慣れて簡単に付けられるようになると思うのですが、
初めての交換作業だったので、ちゃんと付いているのか不安でした。
しかし、無事に付けることができました。
また、この作業のあとクラッチの遊びを調整したのですが、交換する前と後ではクラッチラインの調整用のナットの取り付け位置が全然違いました。
交換前は遊びの調整ができない位置までナットがきていましたが、交換後はねじ山が全然余るほどの位置でした。
交換前は通常どのくらいなのか分からなかったので遊びを全然調整できないなと思っていたのですが、交換してみてやっと通常の位置が分かりました。
まだまだ、経験が浅いので分からないこともたくさんありますが、1つ1つ覚えていきたいなと感じました。
また、クラッチは滑ってしまうと走行できなくなってしまうのでしっかりと点検しないといけないなと感じました。
以上、服部でした。
DATZ浜松店
facebook https://www.facebook.com/DATZ.Hamamatsu
mail [email protected]