
茶筒の旅
GWお仕事の人も、お休みだった人も、これからの人も、
 お元気でしょうか?
昨日までは寒い日が続いていましたが、
 今日は5月の気温に戻り(´▽`) ホッとしています
関東地区でも道の駅、スタンプラリーが始まりました
冊子が届きましたので、お近くにお越しの際は
 ぜひお立ち寄りください
今年のキーワードは
MAKE LIFE A RIDE ~メイク ライフ ア ライド~
結構な広範囲となっております
制覇できなくても、コツコツと近い所から訪れてみてください
 さて、5月1日から6月29日までに
 R nine T シリーズを新車でご購入(登録完了まで)のお客様に、
 サービス・インクルーシブ 3年分 が付いてきます
詳しくはこちらをポチリ ↓
オイル、フィルター、交換工賃が無料
 ※ 国の定める法定点検およびBMWサービス以外の交換部品・工賃は費用に含まれません
 5,000km、または走行距離が少なくても、
 1年でのオイル交換をおすすめしていますので、とってもお得ですよ
 この機会にぜひご検討ください
 第3回 Night Rider Meeting
 5月19日(土)にBMW Group Tokyo Bayで開催されます
詳しくはこちらをポチリ ↓
http://www.bmw-motorrad-cp.jp/events/night-rider-meeting-2/
 回を重ねるごとに、たくさんのみなさまにお越しいただいています
 (ありがとうございます)
 気候も良くなったし、ライダー同士交流を深めてたり、
 夜の都会を走っちゃってください
飯島のGWのお話
 やっぱりバイクに乗りたいヾ(≧▽≦)ノ
 で、今回は
 茶筒を求めて会津若松へ
4月の初め、とある場所で会津塗の茶筒を見かけて、
 「欲しぃ~」ヾ(≧▽≦)ノ
 でもどうせ買うなら本場の会津で買おう!と・・・
 道はナビに全部セットして、東北自動車道を北へ
 途中、ねぎで食べるお蕎麦をいただくため、大内宿へ

↑
まるでプロの写真のように撮れました(笑)
駐輪場がいっぱいで躊躇していると、見知らぬお兄様がバイクをよけてくれました
 (感謝です)
 優しいぃ~ヾ(≧▽≦)ノ
さらに、駐車料金は無料(二輪のみ)

 さらにさらに、アンケートに答えて赤べこのキーホルダーをゲッツ!

福島、サイコー

桜がまだ咲いていました

ねぎで蕎麦を食べる
無理無理
諦めてお箸で食べました(笑)
お腹もいっぱいになったので、茶筒を求めて出発
天気もいい、道も広いし、走りやすいし・・・
 ツーリングにはサイコーに日です
街中で会津塗のお店を回りました
 1件目は1点もので15,000円
 ちょっと手が出ません
 2件目は茶筒を置いてませんと・・・
 3件目で、ゲットしました
 テカテカ、ツルツルの会津塗
 いいわ~ヾ(≧▽≦)ノ
 写真は後ほど・・・
これで目的は達成
猪苗代湖を通過して、裏磐梯の温泉でちょっと贅沢なお泊りです
 ごはんも温泉もいう事なし!
翌日も良いお天気に恵まれました
近くの五色沼に寄り


 今日は浄土平へ行きます
 って、こんなカーブがいっぱいなのぉ?(T_T)
 でもUターンは出来ないので、ひたすら走ります

遠くに見える山まで行きますよ
 浄土平に着く頃には、
 気温は15℃ (゚Д゚;)
 強風により寒さ倍増
 さらに標高が高いせいか、酸素が薄い?
 く、苦しい
とりあえず室内に避難
 少し温まってから、出発です
 気合いだ、気合いだ~
 でもまたカーブの連続
 ここを紹介してくれたH店長(恨みます)
途中バイクと何台もすれ違いました
 手を振ってくれるライダーもいましたが、
 振り返せない
 でも気持ちはいっぱい振ってます
手を振ってくれると嬉しいですね
 いつか振れるようにがんばります!
まだ帰るには早かったので、猪苗代湖に寄って帰りました
 大きくてまるで海のようでした
またいつか来たいと、後ろ髪を引かれる思いで帰って来ました
帰りの東北自動車道はというと、
 雨女には付き物の雨、からの渋滞
それでも無事に帰宅できました
2日間で780kmの旅でした

さっそく茶筒を使おうと思い開封


テカテカ、ツルツル


取説を読むと、

ん?
 煎茶の燻した煙を入れて・・?
 火災報知器が鳴っちゃうから無理無理
炒った煎茶の葉を入れて蓋をして2~3日放置
 それから使用可
 これならできるかな・・・と
数日後・・・
命がけでゲットした茶筒で淹れたお茶は・・・
 美味しくいただきました( *´艸`)
次は何を買いに行こうかな
飯島でした






