
快晴のびわ狩り
びわ狩りツーリングのつづき
浜のいそっぴを出発して、冨浦のお百姓市場へ向かいます
バイクで20~30分で到着してしまう近さ
びわ狩りの所までは車で移動
びわの選び方や、取り方、皮のむき方を教わります
知ってますか?
びわはおしりの方から皮をむくときれいにむけるんです

ひとつひとつ袋がかけてあり、大事に育てられてるのがわかります


さらに、取るのが面倒?な人のために先に採っておいてくれました
籠の中いっぱいのびわ
ひたすら食べます
こちらの方、サルのようにずっと食べてます(笑)

いつも仲良しO橋様ご夫妻
美味しそうに食べますねA井様

美味しいですか?K林様ご夫妻

10個くらい食べると、みかんのように指先が黄色くなるそうです
下の方より上の方が良く熟していて美味しいそうで…
でもなかなか手が届かないので、木に登って採ってもいいそうで…(許可は得てます)
言われたとたん、こんなところにもサルが…

30分食べ放題ですが、30分食べ続けるのは無理
30分経つ前に、お腹いっぱいになりました

ごちそうさまでした
店舗まで戻り、お買い物
お買い物が一段落したところで、解散になります
お天気に恵まれてのツーリングでした
出発時に雨が降っていても、こうして晴れます![]()
次回は行きましょうね、Y井様(笑)
みなさんご参加、ありがとうございました
次回もよろしくお願いします
気をつけてお帰り下さい
と解散後、数人はオフロードへ行きました![]()
今回は女性のY口様も参加です
いってらっしゃーい
と、見送り飯島は行きません
ひとり、林道組との集合場所まで移動します![]()
オフロードのお話は、先週の仁平さんのブログをご覧ください![]()
帰りは京葉道路から、外環道、関越道で帰って来ました
今回私の連絡不足で参加できなかったお客様、申し訳ございませんでした
次回はみなさんが参加できるようにご案内いたしますので、よろしくお願いします
今夜はストロベリームーン(イチゴの月)だそうです
年に一度だけ、それが今日、今日だけですよ
いつもの月が赤みがかって見えるそうです
なんでも「見ると好きな人と結ばれる
」らしいです
忘れなかったら月を見上げてくださいね
飯島でした






