
付けててよかったETC
今日はスッキリしないお天気の所沢です
先日のお休みに、千葉方面に行ってきました
バイクで・・・と言いたいところではありますが、車です
近いうち、ツーリングでいけたらなぁ・・・なんて下見をかねて![]()
雨女の飯島らしい、朝からしとしと雨が・・・![]()
でも、天気予報は雨のち曇りなので、行っちゃいます![]()
![]()
海ほたる・・へ寄りたいので、東京湾アクアラインへ向かいます
でもそこへ行くってことは、首都高を走るってことなんですよね![]()
不安だなぁ・・・と思いつつ、ナビで検索
目的地・・・海ほたる経由マザー牧場に決定
交通費削減のため 所沢IC から行きます
新座料金所を過ぎ、外環からの、首都高速
何年ぶりかなので、緊張します
ここ外環から首都高に入るためには、なんと信号
があるんです
高速道路に信号とは、なんとも不思議な感覚です
そして、混むのはわかっている5号線を走って銀座方面に
ところが案の定、事故渋滞にはまりました
渋滞を抜けるのに1時間もかかってしまいました
でもその後は混まずに走れました
停車中の新幹線・・・新幹線の車庫?も見ましたよ
気が付くとテレビでしか見たことのない、レインボーブリッヂを走ってました
右前方には、あのフジテレビの建物が・・・![]()
なんか嬉しくなっちゃいました
それからもなんとなーくアクアライン方面に向かってます
そしてついに入り口に・・・
走ること数分、ここは海底なんだ~と感激
予定時刻よりかなり遅れて海ほたるに到着
が、問題発生
車外に出たくなくなるような強風![]()
えーっ![]()
でもせっかくなので、意を徹して出ます
寒いっ
一気に髪の毛がボサボサになってしまいました
でもなんとかパチリ

お昼は千葉県に入ってから、海鮮料理
を予定していましたが残念
お腹が空いてきたのでここでいただきます
ソフトクリームは、マザー牧場で食べるでしょ
ラーメンじゃ芸がない
と言うことで
ジャーン、滅多に食べられない佐世保バーガーにしました
(これも芸がないっちゃないですね)

ただその大きさにビックリ
一人じゃ無理だわ
ポテトを付けて、半分こすることにしました
でも食べごたえありで、とっても美味しかったですよ
お腹もいっぱいになったので、あとひとっ走りがんばりまーす
ここからのアクアラインは、海の上
を走ります
強風のため、60キロ規制
かなりの横風でした
アクアラインを抜けると、お日様
が顔を出しました
しばらくナビ通りに走って無事に到着しました

ナビ様ありがとう
しかし時刻は13時40分
閉園時間は16時
急がなきゃ![]()
でも、動物とふれあうために ファームツアーセット券を購入
トラクターが客車を引いて、牧場を回ってくれるツアーです
平日なので、空いてます
途中あのアルパカと、ひつじに餌をあげられるんです


なかでも驚いたのは大きな牛

対象物がないのでその大きさが伝わらないと思いますが、とにかく大きい
スコティッシュハイランドキャトルと、シャロレーという名前だそうです
さすがにこの牛さんには触れません、というより大きすぎて近づけません
ツアーを終えると、すでに15時を回っていました
せっかく来たのだから、ここにしかない手作りのお土産を作りたい
で、これを作りました

これは たまひよ と言って、ひつじの毛を丸めたものに目、口、足、羽、とさか、尾を貼るだけ
目を付ける位置によって、顔が変わってしまうので緊張しました
これで、自分のお土産はバッチリ
会社用は後で買えば・・・この判断が後に失敗することに![]()
すでに時刻は16時
急いでソフトクリームを買いに行かなきゃ

これを半分こして食べました
下の方にコーンフレークやゼリーが入っていて、美味しかったです
でも食べた後は、寒くなってきたので車へ走ります
車に乗って、ホットコーヒーを飲んでホッとしました
後は帰るだけ
レインボーブリッジを通過したいので、またアクアライン方面に向かいます![]()
![]()
途中にアウトレットがあったので、寄って
一通り眺めて・・・何も買わずに出発しました![]()
海ほたるは、強風なので通過しまーす
しかし川崎浮島ICまで来ると、あれっどっちの行けばいいの?
ナビよしっかり案内して~
東名?横浜?羽田?
どっちなの~?
ガ~ン、結果レインボーブリッジは右手に見えてきました
え~、どこかで間違えちゃった
なんてハプニングもありましたが、
普段見ない大都会のネオンを見ながら走り続けました
東京湾アクアライン~首都高~外環~関越
ずーっと走り続けて結局地元の三芳PAで休憩です
会社にお土産を買おうとして買いそびれ、買ったお土産がこちら

なぜか横浜のお土産に・・・
千葉県のお土産がなかったので、仕方なく自分の食べたいお土産を買いました
なにはともあれ、楽しい休日を過ごしてきました![]()
今度はバイクで来たい・・・
あっ![]()
ツーリングの下見をすっかり忘れた飯島でした






