HOME > スタッフブログ > スタッフブログ > 夏の交通安全県民運動

夏の交通安全県民運動

こんばんは浜松店 サービス 畠中です!

 

夏の交通安全県民運動が、7月11日(金曜日)から7月20日(日曜日)にかけて実施されます。

警察の皆さまが血眼になって交通違反を取り締まりされます。皆様お気をつけくださいませ。w

うそですww

この運動は県民の皆様が地域全体で交通安全意識を高め、事故ゼロを目指す取り組みです。

 

今、ウチの息子は意気揚々と毎日通学

小学校2年生ライフを満喫しているのですが

息子にも通学での危ないポイントは口がすっぱくなるほど注意を呼びかけるのです。

 

 

 

全国で交通事故死傷者数が突出して多いのが2年生ぐらいのお子様達。

「魔の7歳」といわれています。

※交通事故総合分析センターデータより引用

 

あまりに多くてほんとに少し怖いくらいです。

「子どもは、興味をひかれたものに一目散に向かいます。」

本当に子供のそばを通る際は、車でも、バイクでも十分に距離を取り、ゆっくり通り抜けてあげて下さい。

 

 

※警察庁資料より引用

 

飛び出しは一番多く、きっと信号無視もわざとというより飛び出しに近いでしょうから、含めると73.2%

横断歩道はもとより交差点、道路わき、子供を発見したら要注意です。

 

 

 

 

 交通安全運動は、下記のとおり春、夏、秋、年末の年4回開催されます。

 

春の全国交通安全運動4月6日~4月15日

夏の交通安全県民運動7月11日~7月20日

秋の全国交通安全運動9月21日~9月30日

夏の交通安全県民運動12月15日~12月31日

 

これらの週だけのことではないですが、特に気をつけて☆

夏本番に向けて体調管理も大変ですが、お身体ご自愛下さいませ。

是非、安全運転で交通ルールを守り、

暑いですが正しい服装で、楽しいツーリング、バイクライフを送ってください!

 

TOP