
行ってきました~ その2
【アジ丼を食べに行くよツーリング】に行ってきました…のつづき

なにかいるの?H賀さん

お天気はこんな感じ
新鮮なアジ丼を食べ終わり、今度は道を間違えないように、出発します![]()
海沿い
を走り、途中から戸田峠に向かいます
路面状態は良いので走りやすい道でした
このまま西伊豆スカイラインへと行けますが、せっかくなので回り道
戸田港方面へ下ります
ここで休憩
道の駅 くるら戸田

日帰り温泉がありますが、今日は足湯![]()

I田様の奥様&仁平さん

O橋様ご夫妻
このあと給油
をして、土肥へ向かいます
給油後10分くらいでまたまた休憩
休憩ばかり…と言われそうですが
女性にとってはお土産を見るのも楽しみのひとつですから(笑)

ここ、グリーンヒル土肥はしいたけ狩りができるんです
天候がいまいちのためか、5名くらいしかできません…なんて言われましたが
ハウスの中に入ってみると普通にしいたけが生(な)ってる?生えてる?

調子に乗ってどんどん採ると、重さで清算のためかなりの金額になってしまうので、そこは考えながらかごに入れます
さらに、ソフトクリームや君だけプリンも販売しています
ここでのんびりし、いよいよ西伊豆スカイラインです
本当なら富士山
が前方にド~ンと見えるはずなのですが、曇っていたので残念ながら見る事はできませんでした![]()
気温は低かったけれど、雨に降られず走りきりました
西伊豆スカイラインのあとは、修善寺を抜けて修善寺道路~伊豆中央道へと向かいます
修善寺道路は有料のため料金所手前で停まると、全員いない![]()
仕方なく先に行ってることに
店長が探しに戻っている間に数台来ましたがまだ足りない
その頃数人がナビに、いちごプラザへの一般道から入る駐車場に案内されてしまい迷子になってしまったようです
その方たちも無事に到着してやっとホッとしました
ここが最後の休憩&解散場所

お土産を買ったり、いちご大福を食べたりしました
ここで飯島はお茶を買います![]()

味は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす
な~んて言葉もあるのですが、狭山生まれの狭山育ちの飯島は狭山茶が一番美味しいと思っていますが、このぐり茶は同じくらい美味しいんです
色もきれいな緑で、味も狭山茶のよう
お茶は濃い~のが好きな飯島ですが、このぐり茶は同じくらい濃く出ます
でもやっぱり狭山茶が一番だと思っていますけど(笑)

大福やさんでいちご大福と栗入りの大福を買いました
これも美味しかった

最後に記念撮影パチリ

お疲れ様でした![]()
雨も降らずに良かったとホッとしたのもつかぬ間、伊豆縦貫道であっ、雨が…
でもいまさらカッパを着る事ができないので、そのまま走り続けました![]()
途中、足柄SAにより休憩
休憩を終えると外は真っ暗
すご~く寒いので、雨も降っていないのに
カッパ登場![]()
防風のために着て帰ります(笑)
飯島、Y口さんの初心者2名と店長、Y井さんの4人で出発です
圏央道の途中までは順調だったのに、車のブレーキランプがあっちこっちで点灯…![]()
あ~あ渋滞です![]()
初心者にはきつい渋滞
Y口さんと店長は渋滞の列に…
飯島はY井さんに付いて行くも途中でボッチに…
発進、停止、発進、停止…![]()
でも大丈夫、替えて良かったマグラのクラッチ(助かりました)
ほかのお客様達もこの渋滞にハマっていたそうです
(お疲れ様でした)
なんとか渋滞を抜け、所沢店に到着
今回も400キロぐらい走りました

今回も無事に終われたのはみなさんのおかげです
ご協力ありがとうございました![]()
ハプニング付のツーリングですが、次回もぜひご参加ください
次回は、6月1日(木)海鮮BBQとびわ狩りツーリングin千葉の予定です
O木様、いつも写真のご協力ありがとうございます
飯島でした






